先日の介護施設の皆さんと合同研修会の様子です。薬剤師&管理栄養士も参加して口腔ケアを勉強します。実習で使う「きな粉」、一人分に分包しました。1回分3gでは多すぎました。次回は1.5gにしてみます。
7月29,30の2日間、旭川地場産業センターにてグループ会社マルベリー様主催の
福祉用具展示研修会に参加させていただきました。
北日本調剤のブースは調剤体験。一包化と軟膏の練り方が体験できます!60社が参加! 豪雨でしたが、それでも1000人弱のお客様とのことでした。
岩見沢の介護施設の夏祭りに参加😊
企画段階から参加させて頂いております。これも社会貢献の一つです✨
グループ会社のマルベリー様もご参加いただいています(^-^)
施設内で子ども向けのお薬クイズ❗️
お祭り広場ではお薬相談コーナー。 マルベリーさんの介護用品展示
7月23日は札幌円山動物園で薬物乱用防止キャンペーンに参加しました。ほくたけホールディングスの薬剤師さんも多数参加です。新人6名は、パンダ作り&配布!
7月29(金),30日(土)
マルベリーの福祉用具展示研修会が旭川地場産センターで行われます。
毎年多くのメーカーさんが色々な展示をしてくれています。
北日本調剤も模擬薬局で出店します。
7月3日 日曜日 札幌ドーム6時間 リレーマラソン2016
北日本調剤(薬剤師、医療事務)14名の職員チームと
今年はファミリーチーム14人で2組の参加でした。
結果は62位と330位でした。
完走後はサッポロファクトリーのバイキングでおなか一杯になりました。昨年の様子はこちら
北海道ガス6時間リレーマラソン用のTシャツのデザインが決まりました。今回は2チーム、計30人が参加します。1チームは選抜チーム。もう1チームはファミリーチームです。7人のお子さんも頑張ってください\(´▽`)/
先日、よさこいの応援に行って来ました。北日本調剤から2チームに3人の薬剤師さんが参加!仕事もやりながらなので素晴らしいです。薬局から飛び出して楽しんで下さいね!写真下手でゴメン!
先週行われた、新人研修で美瑛のラベンダー荘に一泊研修。新人16名+指導者、先輩6名 計22名!グループ会社の宿泊施設「ラベンダー荘」の前、晴れていれば大雪連邦が見えるのですが・・
宿泊施設「ラベンダー荘」で宴会中
2日目、旭山動物園にて
午前中は喘息用薬について北日本調剤の先輩薬剤師が講義しました。続いてメーカー4社の担当者から各吸入器の実技を教わりました。
薬学実習生+新入社員で総勢31名です。大会議室でゆっくり昼食です。
午後からは、小児用薬について別の先輩薬剤師が講義しました。
座学ばかりだと眠くなるので、各種ジュースやアイスクリームと混ぜて試食してもらいます。小児は飲ませ方も大切です。グループ会社の「ほくやくOTC」のセールスさんからの講義もあったので、盛りだくさんな1日ですね。
今日のお弁当はこれ!少し食べた後ですが、おなか一杯になったでしょうか?
今年も参加します。7月3日 日曜日 札幌ドーム6時間 リレーマラソン2016薬剤師、医療事務、管理栄養士 15名の職員チームで参加します。今年もTシャツを作りますので期待してください!昨年の様子はこちら。
薬局に花と野菜のタネを置いてみました。
管理栄養士さんが野菜を使ったレシピを作ってくれました。
今回はかぶとオクラです!
第101回薬剤師国家試験の合格発表がありました。
出願者数 受験者数 合格者数 合格率
全 体 16,658名 14,949名 11,488名 76.85%
新卒者 9,625名 8,242名 7,108名 86.24%
11,488名の薬剤師が生まれました。
おめでとうございます。
皆でがんばって行きましょう。
今からでも、入社式&新人研修に間に合います。
就職希望者はこちらからどうぞ。
事務さんが作ってくれました。
健康日本21旭川、今年もやります観に来てください。
日時 2月28日 10時~16時 場所 サイパル旭川市科学館 宮前3条1丁目入場無料本物の機械をつかった調剤体験好評の大道仮説実験、豪華4本立て!
10:00~〈びりりん〉11:30~〈しゅぽ↑しゅぽ↓〉1:00~〈どっか~ん!〉14:30~〈ころりん〉
管理栄養士&薬剤師&学校教師&給食業者さんが参加して食育検討会です。内蔵エプロン活躍中。
先日札幌地区の新年会を行いました
1.開会挨拶 植田部長
2.「北海道薬科大学在宅研究会」1年間の活動報告について
西部先生 堀先生 由浪先生
3.年度方針発表 樋栄社長
4.総括および閉会の挨拶 ほくやく・竹山HD 早瀬顧問
「北海道薬科大学在宅研究会」1年間の活動報告は、3人の先生に参加して頂きました。
大学の設備を直接使ってバイタルや輸液の練習をしたそうです。1年間お疲れ様。
美味しい顔です。 賞品が当たって、うれしい顔です。
管理栄養士による社会貢献。昨年のクリスマス会の様子です。
施設の皆さんに喜んで頂きました。
<クリスマス会>
1-クリスマスツリーケーキ作り
2-講演:「クリスマスの小話」・・・クリスマスケーキとチキンについて
3-バンジーチャイムを使った演奏会
4-職員さんによるダンス・歌の披露
西区の親子クリスマス会に呼ばれました。
今回も新作「うんちの話」で管理栄養士さん大活躍でした!
科学実験よりもお子さん達に大盛況でした。ウンチ強し(^_^;)
最後は北海道薬科大学のダンス部、クリスマスバージョンでとても盛り上がりました
今回のセールスポイント、内臓エプロンです。
小腸の長さの確認は、お子さんに引っ張てもらいました。 北海道薬科大学のダンス部5名、お子さんたちもノリノリでした。
先日、旭川の介護関係の方達へ誤薬のお話をさせて頂きました。50名を超える方達が参加しています。グループワークも行い、対策を考えます。正しい知識が大切です。